陸前高田

浜建

2014年03月25日 10:00

大船渡から陸前高田へ行きました。

記憶にあるのは津波に耐えて残って一本の松です。「奇跡の一本松」として復元されています。





陸前高田市は、被害が最も多かったようです。一瞬にして街が消えてしまったのです。
道の駅:高田もその被害をもろに受け、今保存するかどうか検討しているようです。




今、陸前高田は盛土工事が進められています。元の街のある部分を平均10メートルかさ上げして再生しようとしています。
その土は近くの山を削り、それを利用しようとしています。140メートルの山を100メートルくらい切り取る計画のようです。
その土をベルトコンベアで運ぶのです。そのベルトコンベアは「希望のかけ橋」と名付けられています。








震災から3年が経ち、土木工事は最盛期ですがところどころに建築工事が見られます。
主には、住宅建築や学校施設です。




また、一本だけ残った松があった以前の美しい松並木を戻そうと、そこにあった松ぼっくりから種をとり育てています。



高田のあちこちには被災した状態の建物が経っています。それを残すか取り壊すか議論の真っ最中だそうです。
ここまで津波が来たことがよくわかる建物です。
























関連記事