グラスゴー観光
一日中、グラスゴー市内を観光してきました。
グラスゴーは、チャールズ・レニー・マッキントッシュの作品が数多く残っている所です。
その中で、最も有名な建物は、「グラスゴー美術学校」。ただ残念ながら一昨年火事にあい現在修復中で中には入れませんでした。
その建物の前に、新しい校舎が建っています。スティーブン・ホールという建築家が設計した建物で一昨年完成しました。
内部にあかり取りの吹き抜けは、周囲の壁がボイド状になっています。階段も梯子のような感覚です。照明デザインもなんとなくマッキントッシュを彷彿させます。
そしてこれも有名な「ウィローティールーム」。築後100年を経過した建物ですが、今でも十分に新しさを感じるデザインです。
グラスゴー大聖堂にも行きました。
最後に、「グラスゴー交通博物館」に行きました。今年亡くなってしまったザハ・ハディドが設計した建物です。
2020東京オリンピックのメインスタジアムの設計コンペで最優秀をとった建築家です。残念ながら実現はしませんでしたが、なんとなくその匂いが感じられます。
そしてグラスゴー最後の食事は、またもやシーフードレストラン。美味しくいただきました。
食後、「ラガブーリン16年」を飲みました。アイラ、ジュラ、グラスゴーの旅も終わりです。
ご覧いただきましてありがとうございます。
関連記事