オイスカ高校の稲刈り
今日(10/18)、当社前の田んぼでオイスカ高校の稲刈りがありました。








海外からの留学生も一生懸命やっていました。


他の田んぼでも稲刈りをしていました。先生にお話を伺うとこの田んぼで寮生の食事の約半年分のお米が採れるそうです。
毎年、この田んぼを見ていると「季節の移り変わり」がよくわかります。春になると代掻きがあって田植えの時期になります。夏は稲がぐんぐん成長してやがて稲穂が頭を下げるようになり、やがて黄金色に変わります。そして秋になると稲刈りをして、やがて冬になります。
一年経つのは早いものです。








海外からの留学生も一生懸命やっていました。


他の田んぼでも稲刈りをしていました。先生にお話を伺うとこの田んぼで寮生の食事の約半年分のお米が採れるそうです。
毎年、この田んぼを見ていると「季節の移り変わり」がよくわかります。春になると代掻きがあって田植えの時期になります。夏は稲がぐんぐん成長してやがて稲穂が頭を下げるようになり、やがて黄金色に変わります。そして秋になると稲刈りをして、やがて冬になります。
一年経つのは早いものです。